
こちらの管理釣り場は、元々は春から秋までのブラックバスが主力の管釣りです。
しかし、冬場はバスに代わってトラウトが放流され、大型のスチールヘッドやヤマメ、ドナルドソンが放流されます

ここは交通の便もよく、関越自動車道 前橋インターから5分〜10分程度で着き、赤城山を見ながらのんびり釣りが楽しめます

また、スタッフがこれまたとても親切で、釣れないときには的確なアドバイスを丁寧に教えてくれます。
僕は一年を通してよく通っていますが、釣果が上がりやすい釣り場であると思います。
バスなどは釣れないとはいっても、2-3時間で3から5匹はだいたいGETできますし、冬場に釣れなかったというイメージはあまりないんですよねー。
たまたまかな


まあ、とにかく行きやすいしお勧めですよ


さて、こちらのクリーククラブ、冬場のポンドにも数こそ少ないですがバスが隠れてます

なぜか僕はよくバスが釣れるんですが、以前もご紹介したようにバスはスプーンにもよく反応します

もし、バス狙いでスプーンを投げるのであれば、僕のおすすめはフォレストの"ミュー 2.2g"ですね

こちらのルアーは、トラウト用スプーンでは王道中の王道ですが、バスにもよく効きます。
カラーはブルー系統、もしくはシルバー系統が良いですよ

フォレスト ミュー(表裏別カラー)


クリーククラブは行った事無いですが、良いサイズのバスが釣れると聞いた事があります!
自分はバスがメイーンですが、冬の間は加賀にトラウトを釣りに行きます!